

立川市健康ポイント付与事業対象
※雨天決行:雨の予報ですが決行します。
当日雨具をお持ちください
※集合場所が立川口から西立川口に
変更になりました
※説明会参加者、スマホ参加ではない方は9:30受付
昭和記念公園ウォーキング
日頃なんとなくウォーキングしていませんか?
オリンピック元日本代表選手の講師から効果的なウォーキング講習受け日々のウォーキングに活かそう!
(無料アプリを使用しスマートウォッチで歩数心拍数等を測りながら公園内を講師と一緒にウォーキングする)
※スマホを持っていない方は自前の歩数計で参加できます。(歩数計がない方は歩数計をレンタルします)
開催日
開催場所
開催時間
集合場所
令和4年9月23日(金・祝)
国営昭和記念公園
9:30~12:30
昭和記念公園西立川口前
(当日立川口の混雑が予想されるため集合場所が立川口から西立川口前に変更になりましたのでお間違えのないようお願い申し上げます)
集合時間
〇9:00(スマホ参加者で説明会不参加者)
〇9:30 (説明会参加者、スマホ参加ではない方)
申込期間
説明会
令和4年8月15日~9月16日
令和4年9月21日13:30~15:30
泉市民体育館研修室
内容:
アプリDL方法、WeBandペアリング方法
募集人数
50名(先着順)
ポイント付与
立川市健康ポイント参加者には当日ポイント付与のQRコードをお渡しします
※スマホを持っていない方も参加できます
賞品(抽選)
上腕血圧計、スマホ連動型体重計体組織計、入浴剤等
講師プロフィール
園原 健弘
経歴
1992年バルセロナ五輪50Km競歩代表。 世界陸上3回連続出場、箱根駅伝2回出場など競技者としての経験をベースに健康づくり・ダイエット指導など幅広い分野で活躍中。 東京・神楽坂にてスポーツジム経営。 近年は(株)ラバ・チューブ代表取締役、(社)JEETA理事として、市町村の介護予防事業・地域支援事業を運営受託し全国を飛び回っている。明治大学体育会競走部監督。 著書に『楽しい健康ウォーキング入門』(技術評論社)、『股関節ウォーキングでメタボリックシンドローム解消! 』(学研)、 『正しく〝歩いて″東京マラソン完走』(小学館)、『ウォーキング100のコツ』『「数値改善」ウォーキング』(主婦の友社)などがある。
講師プロフィール
西田 隆維
経歴
一般社団法人シャイニング代表理事
エドモントン世界陸上 9位(日本代表)
第50回別府大分毎日マラソン 優勝
第43回熊日マラソン 1時間30分09秒(当時学生新)
第20回ユニバシアード ハーフマラソン銀メダル
第76回箱根駅伝 駒澤大学初優勝 9区 1時間9分00秒 区間賞(当時区間新)

参加方法
3.スタート
昭和記念公園内で講師と一緒に講習を受けながらウォーキングする
4.賞品
ゴール後抽選で上腕血圧計、スマホ連動型体重計等が当たります
注意事項
※十分に体調を管理した上でスタートし、異変を感じたら、途中でやめるようにしてください
※ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによってアプリが使用できないことがあります
※郵送事情、インターネット機器、回線の不具合等による申し込みや遅れ及びアプリの不具合等による申し込みや遅れ及びアプリの不具合等による計測漏れについて、主催者は責任を負いません
※本イベント実施時のシステム瑕疵による参加者への損害について本協会はその責任を免れるものとします。
※地震・風水害・降雪・事件・事故・集団感染(特に新型コロナウイルス感染症)等による開催縮小・中止、通知方法、賞品等のプレゼントの有無、額、方法などについては、その都度主催者が判断し、決定することを承諾の上、参加してください
※本イベント中の映像写真記事参加者の氏名年齢住所(都道府県名または市町村名)、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等の掲載権と肖像権は主催者に属します
※主催者は取得した個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律および関係法令等を遵守し、「個人情報の取り扱いについて」に基づいて取り扱います
※一般の交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為はしないでください。
※施設の示すルールを遵守し、一般の方に十分注視してウォーキングしてください
※各自で疾病、感染症等の感染拡大防止のための取り組みを最大限行い、イベントに参加してください
※主催者は全ての関係者の新型コロナウイルス感染に対するいかなる責任も負いません。なお、主催者においてイベント当日傷害保険に加入しますが、疾病(新型コロナウイルス感染症など)は対象外となります。またイベント開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内とします。
※スマートフォンの操作は、必ず立ち止まって安全を確保の上ご利用ください
※参加者が未成年の場合は、家族・親族・保護者による参加の承諾を得た上で、ウォーキングをしてください
※小学生は保護者が申し込みをし、保護者と一緒にウォーキングをしてください
※WeRUNアプリQRコードを読み取れない場合は各アプリストアで「検索」→「WeRUN」で検索してください
※アプリDL方法等は立川市体育協会HPを参照ください
※WeRUNアプリ、WeBandの使用方法が分からない方はWeRUNアプリヘルプを参照してください。カウントされない方は下記をご確認ください。解消しない方はWeRUNアプリのメニュー>ヘルプとフィードバック>右上「フィードバック」画面で詳細をWeRUNに連絡頂ければ調査して頂けます。
画面ロック時に歩数が計測されない場合は、以下の説明に従って電源の最適化設定を変更してください。
https://h5.werunclub.net/help/index.html#/help/24
また、同期できないスマホはiPhoneの場合、以下の説明をご参考ください。